2019年4月16日火曜日

追悼 エオンちゃん(山本勉さんの愛猫)6


 陸游の「ネコを近くの村でもらい、雪児という名をつけたので戯れにその詩を作った」という五言律詩

一海知義さんに会ったことはありませんが、尊敬する中国文学研究者です。最近、僕は『國華』「南画と文人画 人物画篇」特輯号のために、「行路の画家蕪村――その旅立ち」という拙文を書きましたが、蕪村結城下館時代の傑作「陶淵明・山水図」三幅対を考えるに当たって、まず読み返したのは一海さんの『陶淵明 虚構の詩人』(岩波新書)でした。

しかしガチガチの研究者ではないらしく、かつて一海さんの友人たちは、停年記念に、『生前弔辞 一海知義を祭る』と題する一冊の弔辞集を出版したというのです。これは陶淵明の「自祭文」にならったものですが、一海さん自身にユーモア精神があっての話でしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」3

   すでに2回予告を行なった 大原芸術財団主催 「追悼シンポジウム『高階先生と大原美術館』」が、先生の祥月命日である10月17日、 夕方5:30から倉敷公民館大ホールで開催されました。キーノートスピーチと司会は、高階先生の跡を継いで大原美術館館長をつとめている三浦篤さん、パネリ...