2017年4月21日金曜日

五山文学の春7


もっとも、荘子の生没年は判りません。しかし、宋玉より早い時代の思想家であることは確かですから、宋玉が登場してからおかしくなってしまったというのは、ちょっと矛盾しています。しかし、何といっても聖人の荘子ですから、永遠の命を与えられているのでしょう。あるいは、荘子はちょっと思い出されただけで、モチーフはあくまで蝶々だからかもしれません。

宋玉が「雲雨の情」なんて言い出すものだから、雲が浮かんでいる朝や、雨が降る夕方には、ちょっと恋心がわいてしまって、以前のごとく無邪気には遊べなくなってしまった――絶海中津はこれを「愁い」だとみたのです。

「春夢」は一義的に「春の夜の夢」であり、物事のはかなさのたとえですが、「春情」や「春画」、あるいは「春機」や「春宮」の「春」と通いあうニュアンスも読み取りたい誘惑に駆られます。いずれにせよ、絶海中津は『高唐賦』が偽託の詩賦であることなど、それこそ夢にも思わなかったことでしょう!?

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「トプカプ・出光競演展」2

  一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。  日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...