2025年1月11日土曜日

追悼ピーター・ヤーロウさん2

 

 


 もう10年も前の京都美術工芸大学時代、ライブラリアンの森一朗さんと「ウッディ・リヴァー」なるフォーク・デュオを結成、学園祭でデビューするべく練習を重ねていました。するとボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞するというニュースが飛び込んできました。そこで急遽ディランの傑作「風に吹かれて」を加えることにしたんです。それまで予定していなかったんですが……。

とはいえ僕たちが改めて聴いたのは、ディランのオリジナルじゃ~なく、PPMがカバーして日本でも大ヒットした「風に吹かれて」の方でした。PPMに遠く及ばずとも、ウッディ・リヴァーがこれを歌い終わったときのヤンヤの喝采ーーウソかホントかは、風に訊いてみてください( ´艸`)

昨日の夜は、しばらくぶりに僕のチープなフォーク・ギターをケースから引っ張り出し、「風に吹かれて」と、ゴードン・ライトフットの名曲をPPMがカバーし、これまた大ヒットした「モーニング・レイン」を歌って、ピーター・ヤーロウさんの冥福をお祈りしたことでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」9

   ここで改めてこの蓋の松をみると、 松原や 松林のごとく松の木をずっと描き並べてあるわけじゃなく、はっきりと左右に分かれていることに気づきます。それはまるで遠く離れた高砂の松と住吉の松に見えてくるではありませんか。 右側が高砂の松、左側が住吉の松ということになるでしょう。 少...