2023年3月21日火曜日

サントリー美術館「木米」9


 「僕の一点」は「煎茶碗」6口(個人蔵)ですね。一碗一碗違う釉調と文様の磁器煎茶碗6口で、ワンセットになっています。5口は木米製ですが、1口は兄弟弟子ともいうべき永楽保全が補ったものです。木米の手になるのは、金襴手花鳥文碗、瑠璃釉金彩唐草文碗、染付松竹梅文碗、黄釉龍文碗、紫釉雲鶴文碗です。

これに保全が柿釉素文碗を補ったことが、彼の箱書きによって分かります。保全が文様を加えず素文にしたのは、木米に対する謙譲の気持からだったでしょう。

木米碗の文様は、木米の古陶磁図録『磁器叢』に近似するものが見出されるそうです。もっとも『磁器叢』は永井幾麻という日本画家による写本しか伝わらないようですが……。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...