2022年10月12日水曜日

出光美術館「仙厓のすべて」1

 

出光美術館「仙厓のすべて」<1016日まで>

 仙厓研究をライフワークにしてきた八波浩一さんが、その集大成として世に問う「仙厓のすべて」展です。4年前に拝見した「仙厓礼讃」は、「老後の達人」仙厓にスポットライトを当てて、じつに愉快な企画展に仕上げられていました。そのときも「○△□」を中心に、独断と偏見をアップしたように思います。

しかし今回の「仙厓のすべて」を見なければ、仙厓を語ることはできなくなるでしょう。「ごあいさつ」のなかに、「日本最大の質と量を有する出光美術館のコレクションでたどる仙厓展の決定版」とありますが、ウソじゃ~ありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」7

愛用する『能・狂言事典』(平凡社 1987年)から、「高砂」の「鑑賞」を引用することにしましょう。 編者のお一人である羽田昶さんは、能謡曲にまったく無知であった僕を親切に教導してくださった恩人です。 「光琳と能」「宗達と能」といった拙論をまとめることができたのも、ひとえに羽田さん...