2021年9月28日火曜日

近藤先生の面白授業4

 

近藤さんはそのカタログに「沈南蘋と長崎派系画譜」というすばらしい論考を寄稿しています。僕が書いた「光琳百図の基底」もけっして悪くなかったかな( ´艸`)

 近藤さんとより一層親しくなったのは、十数年まえ、木村重信先生から声をかけていただき、民族芸術学会に入会してからでした。すでに大ヘンシンを遂げ、時には中国服を身に着けて登場する近藤さんと飲み、おしゃべりすることが本当に楽しかった!! 

近藤さんの中国旅行は、僕のなんかとはスケールが違いますから、聞いていると愉快この上なきものがありました。近藤さんはあ~見えて(!?)、本質的にはシャイですから、あえて聞き出すといった感じでしたが……。

0 件のコメント:

コメントを投稿

サントリー美術館「絵金」25

ある饒舌館長ファンからお聞きしたところによると、鳥居清光女史がお亡くなりになった現在跡継ぎがいないため、女史の描いた絵看板を再利用しているそうです。これは役者絵的要素が少ないからこそ可能なのです。毎年夏祭りで繰り返し飾る絵金芝居絵屏風も、役者絵的要素はむしろ邪魔になったことでしょ...