2025年10月9日木曜日

出光美術館(門司)「琳派の系譜」1

出光美術館(門司)開館25周年記念「琳派の系譜――宗達、光琳と江戸琳派」<1214日まで> 

 今年4月から5月にかけ、出光美術館(門司)で開催された「開館25周年記念 肉筆浮世絵――師宣・春章・北斎たちの筆くらべ」については、すでにアップしたところです。このとき「出光肉筆コレクション――饒舌理事のベストテン」と題して1時間の口演をやらせてもらったことも書いたように思います。

というわけで「饒舌館長ブログ」ファンの方々は、出光美術館が北九州市の門司にもあることを先刻ご存知のことでしょう。「饒舌館長ブログ」を見ていない方は、出光美術館と聞くと東京丸の内だけを思い浮かべかもしれませんが……() 

出光美術館(門司)は、出光美術館の創立者である出光佐三店主とゆかりの深い門司――その門司港レトロ地区の一角に、出光コレクションを展示する美術館として2000年に開館しました。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」3

   琳派は出光美術館コレクションを代表する 絵画 ジャンルです。 いや、 工芸も 含まれています。 前館長の出光昭介氏と 、 我が恩師にして琳派研究のオーソリティであった山根有三先生が 、 タッグを組んで蒐集された珠玉の作品群です。  そこに現館長・ 出光佐千子さんの努力によっ...