2025年1月4日土曜日

インターメディアテク「写真家立木義浩×東京大学」2

立木義浩――僕にとっては神みたいな写真家です。これまた神みたいな山口百恵の早すぎる自叙伝『蒼い時』の巻頭に、執筆中の彼女を撮った、筆舌に尽くしがたきモノクロ写真があります。

『蒼い時』にプリントされたただ一点の写真ですが、これを撮ったのが誰あろう、立木義浩さん――写真の下につつましく「photo-tatsuki yoshihiro」と書かれています。神のような山口百恵の、神のような写真を撮ったわけですから、僕にとって神みたいなフォトグラファーなんです。その立木義浩さんの写真展が、驚くことに無料なんです!! 

ところが、その入口に貼ってあるポスターを見てさらに驚きました。明日彫ろうと思っているアカショウビンがメイン・イメージになっていたからです。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」9

   ここで改めてこの蓋の松をみると、 松原や 松林のごとく松の木をずっと描き並べてあるわけじゃなく、はっきりと左右に分かれていることに気づきます。それはまるで遠く離れた高砂の松と住吉の松に見えてくるではありませんか。 右側が高砂の松、左側が住吉の松ということになるでしょう。 少...