たとえばここに忠孝という事がある。忠孝という名目はもちろんシナより輸入した語であるが、忠孝という事実は元来日本国民が十分に具えていて、自分が所有せるものにシナから輸入した名目を応用したものということに解釈しようとする傾きがある。しかしながらこれを根本より考えてみると、すでに国民がもっておった徳行の事実があり、しかしてまた他方に固有の国語がある以上、なにかその事実に相当した名目がなければならぬはずである。 ここに数を算えるにも日本人は今日ではシナより輸入した文字なり、音なりで一、二、三、四というごとき語を使用するが、しかし現にその輸入語のほかに固有の国語である一つ二つ三つ四つというものをもっている。(略)
2024年12月30日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
揖斐高『江戸漢詩の情景』3
柏木如亭「春興」 梅見の季節になったけど 酒なくもちろん金もなし やむなく南の縁側で 日がな一日 居眠りを…… 表通りで子供らが 騒ぎ出したと思ったら 空で尾っぽが切れたのか 凧が小庭に舞い落ちる
-
実をいうと、クァチュオール・アコルデさんには、一昨年お願いしたのですが、台風とコロナ緊急事態宣言のため2度中止となっていまいました。しかしあきらめきれず、先週の日曜日に改めてお願いしてあったのですが、この日まで緊急事態宣言が延長されたためマタマタ中止、宣言が解けた最初の日曜日...
-
もちろん雅文化であるクラシック音楽に、造詣が深かったことは言うまでもありません。ハープ奏者として活躍している摩寿 ( 数 ) 意英子さんは、高階先生と何度も一緒にお仕事をされたそうです。 その摩寿意さんが、先日僕の「追悼 高階秀爾先生」に、先生が音楽にも大変お詳しいことに...
-
高階秀爾先生が10月17日、 92 年の超人的生涯を終え白玉楼中の人となられました。ご逝去を悼み、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 一人の人間が、これほどの質量を兼ね備えた仕事を一生の間になし得るものでしょうか。しかも特定のジャンルに限定されることはありませんでした...
0 件のコメント:
コメントを投稿