2024年1月11日木曜日

2024謹賀新年11

 

大窪詩仏「『酒は独ひとり飲む理ことわり無し』を賦し得たり」

 掃愁箒そうしゅうそうとは酒のこと 釣詩鈎ちょうしこうとも呼ばれます

 落ち込んだらば飲んでごらん でも独酌じゃ~効果なし

 詩を詠むときも独酌じゃ~ すぐれた詩なんかできません

 「酒 酒を飲む」というように 注いで注がれて盛り上がる

 酒の池など欲しくない 酒粕さけかすの丘――それも要らん

 酒仙なんかは望みません 酔郷王となることも……

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」5

   桜と相性がよい文学は和歌でしょうが、漢詩だって負けてはいません。先に紹介した渡部英喜さんの『漢詩花ごよみ』に江戸末期に鳴った漢詩人・藤井竹外の七言絶句「芳野」が載っています。またまたマイ戯訳で紹介することにしましょう。   古き陵 みささぎ ――松柏 まつかしわ  つむ...