2023年11月1日水曜日

東京国立近代美術館「棟方志功展」5

 

かつて棟方志功という版画家を僕に教えてくれたのは、谷崎潤一郎の小説でした。というわけで「僕の一点」は「鍵板画柵」ということになります。デビュー作ともいうべき「大和し美うるわし」に象徴されるように、棟方はすぐれた挿絵画家でもありました。

「大和し美し」といえば、昭和11年(1973)第11回国画会展に出品されたこの版画絵巻を柳宗悦が見て、民芸派との親交が生まれたという記念碑的作品です。よく棟方は柳の思想を取り入れたとか、さらには保田與重郎の影響を受けたとかいわれますが、実際は逆だったことが分かります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

下川裕治『シニアになって、ひとり旅』1

下川裕治『シニアになって、ひとり旅』(朝日文庫  2024 年)  大好きな旅行作家――下川裕治さん。デビュー作にして名著のほまれ高き『 12 万円で世界を歩く』以来のファンとして、何回かオマージュを捧げたことがあるように思います。 1 年前に出た『シニアになって、ひとり旅』...