2023年6月17日土曜日

太田記念美術館「ポール・ジャクレー」4

『ジャポニスム 幻想の日本』(ブリュッケ 1997年)を著わした馬渕明子さんは、ジャポニスム研究に先鞭をつけたフランスの美術史研究者ジュヌヴィエーヴ・ラカンブルの定義にならって、ジャポニスムを4つのカテゴリーに分類しています。

僕が『日本の美術367 北斎と葛飾派』(至文堂 1996年)を書いたとき、馬渕さんにお願いして「葛飾北斎とジャポニスム」という論文を巻末に寄稿してもらいました。もちろんこのすばらしい論文も、『ジャポニスム 幻想の日本』に収められています。あとがきには僕への謝辞も捧げられています(!?)

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...