2023年1月14日土曜日

サントリー美術館「京都・智積院の名宝」4

 

桃山障屏画は一般的にいわれるルネッサンスにあらずして、バロック絵画だというのが僕の直感であり、またこの拙文の趣旨でした。もちろん長谷川等伯にも登場してもらい、その解放的(開放的)特質を指摘し、ハインリヒ・ヴェルフリンが『美術史の基礎概念』でバロックの特質としてあげる開かれた形式(非構築的)と有無通じていると書いたんです。

具体的には全体が遺らない智積院障壁画じゃ~なく、「松林図屏風」の方を使いましたが、まったく自信がありませんでしたし、仲間からの反応も皆無でした。ジェネラルブックですから仕方ありませんが()

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼 高階秀爾先生16

   総合司会の大高保二郎さんがみごとに〆れば、 2024 鹿島美術財団東京美術講演会もほぼ定刻に終了、会場を地下ホールに移して、コロナ明け初のレセプションとは相なりました。僕たちは高階秀爾先生の一日も早き快復を祈念しつつ歓談、杯を重ねましたが、 9 日後に幽明界を異にされるとは...