2022年12月3日土曜日

出光美術館・門司「松尾芭蕉と元禄の美」4

  緑の幹は伸びたけど 皮が半分 残ってる

  脇から小枝も顔を出し チョット垣根を越えました

  書斎の暖簾のれんも緑色りょくしょくに 染まってしまう夕間暮れ

  月の光に竹の影 映れば涼し酒の樽

  雨が洗えば麗うるわしく 清々しくてたおやかで

  風に吹かれりゃ細こまやかに サヤサヤ揺れて香るよう

  知らない間に切られぬよう 常によくよく注意しろ!!

  グングン伸びて空 覆おおう 雲 突き破るのを見たいのだ


0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」8

この二つの松は、『万葉集』『古今和歌集』の二集にたとえられ、松の葉の栄えは和歌の言の葉の栄えを意味し、つまりは天下泰平の象徴だというのである。 老人はなお松の徳をさまざまに物語り( クセ )、自分たちこそその松の精だと名を明かし、先に住吉へ行って待っていると言い残して小舟で 沖 ...