2021年9月4日土曜日

火酒9

 

確かに「飲用不可」と大きく書かれていますが、もとは泡盛、しかもハナサキですよ。それを再蒸留して濃度を高めたものにちがいありません。高めたといっても、「どなん 花酒」は60度ですから、チョット高いだけだともいえます。

しかも封を切ると、これまた得も言われぬ泡盛の芳香がかすかに鼻腔をくすぐります。さっそく濃い目の水割りにしていただけば、「どなん 花酒」に勝るとも劣らぬ銘酒振りです。沖縄県産黒麹を使っているそうですから、旨くないはずがありません。

崎元酒造所さん、手指の消毒にも、体内の毒消しにも効く「消毒毒消酒」と銘打って売り出せば、とくに居酒屋さんによく売れるんじゃ~ないでしょうか。先日の朝日歌壇に、「酒出せぬ緊急事態の居酒屋でやけに目につくアルコール液」という名吟がありましたが、「これは消毒用です」とコップに注いで提供すれば……。

ヤジ「そういう抜け道を考えるヤカラがいるから、いつまで経ってもコロナが終息しないんだ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

國華清話会2025年秋季特別鑑賞会2

    ちょうど秋の風入れと重なったため、ほとんどすべての絵画作品が4室ほどに分けて懸けられ、島尾さんの解説を聞きながら 鑑賞することができました。風入れですから、すべて露出展示(!?)です。また田中さんの解説のもと、開山・石室善玖禅師のお像へお参りするなど、楽しく充実した半日を...