しかしこれは、いつもの妄想と暴走ではありません。陶淵明には「子を責む」というよく知られた五言詩があるからです。またまた戯訳で……。
  左右の鬢[びん]は白くなり 肌の色艶[いろつや]衰えて……
  5人いるけど男の子 勉強嫌いがそろってる
  舒君はすでに16歳 前から無類のなまけもの
  宣君まもなく15歳 学問なんか見向きもせん
  雍君 端君 13歳 6たす7も分からない
  通君9歳すぐなのに おやつをねだってばかりいる
  これもオイラの運命か それなら酒でも飲むとしよう
最近、傅益瑶さんと知り合いました。傅益瑶さんは僕も大好きな傅抱石画伯のお嬢さんです。1979年日本へ留学し、東京藝術大学で平山郁夫先生に師事されました。やがて水墨画を中心に大寺院の障壁画を製作するとともに、日本のお祭りをライトモチーフに選び、また芭蕉や一茶の俳句をイメー...
0 件のコメント:
コメントを投稿