2021年5月20日木曜日

辻惟雄『日本美術の歴史』と沢村忠3

さらに中国語版も刊行されたとのことです。中国では、日本美術を中国美術の一地方様式くらいに思っている人が少なくないように思います。しかし、決してそうではありません。そうではないないどころか、中国美術の影響を受けつつも、それとは異なる美的特質があることを、本書が広く認識させてくれたにちがいありません。

現在、日中関係はきわめてむずかしい段階に差し掛かっているように思いますが、本書の中国版が、これまで以上に重要な文化大使としての役割を果たしてくれるよう、心から祈って止みません。

 阿修羅像と岡本太郎の「痛ましき腕」と横尾忠則の「お堀」を大きくアレンジした横尾忠則さんの表紙も衝撃的でした。その表紙の背景は、いかにも横尾さんらしいマッキイロなのです。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブータン博士花見会4

  とくによく知られているのは「太白」里帰りの物語です。日本では絶滅していた幻のサクラ「太白」の穂木 ほぎ ――接木するための小枝を、イングラムは失敗を何度も重ねながら、ついにわが国へ送り届けてくれたのです。 しかし戦後、ふたたび「染井吉野植栽バブル」が起こりました。全国の自...