2020年8月13日木曜日

全国高校総合文化祭・静嘉堂4


僕も三無主義を捨ててスマホを持たないと、本人が捨てられちゃうかなと心配になってきました。孫文の三民主義ならぬ饒舌館長の三無主義とは? 3つのものは絶対に持たないという僕の主義です――つまりクルマとスマホと愛人です(!?) 高校生には、教育上よろしくないジョークだったかな()  
インタビュー会のあと、文化庁の根来恭子さん、高等学校文化連盟の野村公郎さんから挨拶があり、謝辞をうれしく拝聴したことでした。さらに全国の高校生からオマージュや感想が寄せられ、終ったのはちょうど7時、じつに充実した1日でした。帰宅してシャワーを浴びたあとのプレミアム・モルツがうまかったこと!!
 今日は『宇宙戦争』で有名なH・G・ウェルズの祥月命日だそうです。その名言を、先日のピタゴラスの名言に続いて、高校生の皆さんに贈ることにしましょう。
  われわれ老輩は傍観し、傍観者以上の何者にもなりえない。……青年は生命である。彼らのなかにこそ、希望がある。
*お元気な方はすべて「さん」づけにし、鬼籍に入った方のみ「先生」とお呼びする「饒舌館長」のルールにしたがったことをお許しください。


0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』7

しかし渡辺浩さんは、先行研究が指摘した二つの点について、高橋博巳さんの見解が示されていないことが、やや残念だとしています。その先行研究というのは、大森映子さんの『お家相続 大名家の苦闘』(角川選書)と島尾新さんの『水墨画入門』(岩波新書)です。 僕も読んだ『お家相続 大名家の苦闘...