2019年12月18日水曜日

三菱一号館美術館「印象派からその先へ」4



途中のアクトン・タウン駅で降り、最後のディナーをここで取ろうということになりましたが、寂しい駅で、美味しそうなレストランが見つかりません。ようやく見つけたのは、アクロポリスというギリシア料理店でした。日本で何回かギリシア料理を試みたものの、あまり美味しいと感じたことはなかったのですが、もうほかに選択の余地はありませんでした。

しかしこれが大当たりだったのです。みんな繊細でとても美味しかったのですが、とくにラムのスブラギとムサカは絶品でした。世の中にはこんな美味しいギリシア料理もあるんだと、感嘆せずにはいられませんでした。サーブしてくれたのは、キプロス出身のイケメンボーイでしたが、これが饒舌館長顔負けのおしゃべりさんで、ここのシェフは日本人だと教えてくれ、厨房からわざわざ連れてきてくれたのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」4

   僕は10月17日が、 杉田玄白とともに『解体新書』を翻訳出版した 蘭化前野良沢の 祥月命日でもあることからスピーチを始めました。もちろん高階先生が『解体新書』を「江戸のなかの近代」として 最重要視され 、出版220周年の1994年には、挿絵を担当した小田野直武の出身地である...