2019年1月22日火曜日

山種美術館「皇室ゆかりの美術」5


これとは別に、同じく青邨の彩管になる「獅子図」も、静嘉堂文庫美術館には伝えられています。これは献上屏風制作の翌年、小弥太の依頼により、その鳥居坂本邸玄関広間の衝立として描かれた作品ですが、現在は保存のため額装に改められています。

衝立という間仕切りの性格上、表に雌雄の親獅子、裏に仔獅子を集めて構図を変えており、それは献上屏風とは異なった画趣を生み出す結果にもなっていますが、献上の名誉と想い出を残さずにはいられなかった小弥太の希望にしたがったことは疑いありません。

なお、すでに指摘されるように、献上屏風の仔獅子は小弥太が所蔵していた唐俑「三彩獅子」をモデルにしたものですが、ここにも青邨と小弥太の強いきずながうかがわれます。事実、小弥太は青邨から絵の手ほどきを受け、それを生涯の楽しみにしたのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...