2018年12月30日日曜日

嵯峨嵐山文華館「胸キュン!嵐山」4


そこから自然を美の対象としてみるか、真の対象としてみるかの違いが生まれたように思います。このような私見をしゃべって、今日のイントロダクションとすることにしました。またまた独断と偏見だといわれてしまうのではないかなぁと、あとでちょっと心配になりましたが……。

この「日中の自然と山水画」を書いてから4年ほど経って、嵐山亀山公園に建つ周恩来の「雨中嵐山」という詩碑を知る機会に恵まれました。今は亡き細見美術館館長の細見実さんが、遊洛会という京都を楽しむ会を立ち上げ、僕らを保津川下りに誘ってくれた時のことです。自由時間にそのあたりをブラブラしていると、大きな石碑が建っているではありませんか。

近づいてみると、京都大学に留学していた周恩来が、191945日、ここに遊んで詠んだ「雨中嵐山」という自由律詩を彫った自然石の碑で、日中平和友好条約が締結された1978年に建てられたものでした。今から100年前に作られた詩ということになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』12

  そのとき『君たちはどう生きるか』の対抗馬 (!?) として挙げたのは、色川武大の『うらおもて人生録』(新潮文庫)でした。京都美術工芸大学にいたとき、『京都新聞』から求められて、就職試験に臨む受験生にエールを送るべくエッセーを寄稿したのですが、本書から「九勝六敗を狙え」を引用し...