2018年12月15日土曜日

イセ・ベトナム・シンポジウム「現代アートと伝統」9


ザンさんは、「ドンの零2つをとって2で割れば円になります」と教えてくれました。確かにそのとおりですが、僕が編み出したのは、「ドンの零3つをとって5倍する」という換算法です。一般的に、割り算より掛け算の方が簡単ですから、河野換算法の方が絶対使いやすいと思います。ベトナムにいらしたら、一度試してみてください。

5000円が1000000ドンになっちゃー不便でしょうがないのに、なぜデノミネーションをやらないんだろうと不思議に思いましたが、庶民はもう勝手にやっていることが間もなく分かりました。

海外旅行に出たとき、必ず僕は庶民の生活を観察することにしています。庶民生活を知らずして、その国の文化を語ることはできないからです。これは日本文化を理解しようとするとき、とくに重要なポイントだと思いますが、外国文化の場合もあまり違わないでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』7

しかし渡辺浩さんは、先行研究が指摘した二つの点について、高橋博巳さんの見解が示されていないことが、やや残念だとしています。その先行研究というのは、大森映子さんの『お家相続 大名家の苦闘』(角川選書)と島尾新さんの『水墨画入門』(岩波新書)です。 僕も読んだ『お家相続 大名家の苦闘...