2018年12月18日火曜日

イセ・ベトナム・シンポジウム「現代アートと伝統」12


それはともかく、夜とはいえまだまだ蒸し暑いなかで、鍋を注文する人が多いので不思議な気がしました。帰国してから、ベトナム研究家・坪井善明さんが編集した『アジア読本 ヴェトナム』(河出書房新社 1995年)を読んで、その理由がよく分かりました。

そこにホーチミン総合大学・山口英子さんが、「鍋で暑気払い」というコラムを書いています。日本でも、「暑いときには熱いものを食え」とよく言いますが、ベトナムでも同じなんだなぁと腑に落ちたことでした。

もう1軒回ろうかなぁと思い、そこで〆てもらうと、「30K」と書いた紙を持ってきました。すぐこれは30000ドンのことにちがいないと分かりました。人々はKという単位を使って、勝手にデノミをやっちゃっているんです。あるいは広く用いられているのかもしれませんが、少なくとも、フエ・レストランのメニューはドン表記だったような気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』5

その先は本書をお読みいただきたいと思いますが、このような大問題を論じながら、得もいわれぬユーモアを感じさせるところがすごい !!  我々が「みずほびと」になったら、「日本銀行」は「みずほ銀行」となって大混乱に陥る――真面目な渡辺浩さんが真顔でおっしゃるから可笑しいんです。これは新...