2018年4月30日月曜日

横浜美術館「ヌード」14


以上が僕の独断と偏見です() 為政者と庶民を分断して、二項対立的に考える分析に対し、多くの批判があることはよく分かっています。為政者といい、庶民といい、アッパーからミドル、アンダーまで、階層はさまざまでしょう。為政者と庶民が分かちがたく結びついていることも少なくないでしょう。

しかしこれまでの裸体画問題は、どうも為政者、つまり政府官権の方に、議論が偏っていたように思います。あるいは画家を中心とする芸術家に、関心の大半が向けられてきました。江戸時代、春画を生活のなかで楽しんでいた庶民への目配りが少なかったのではないでしょうか。しかし、裸体画問題の主役は庶民であったといっても、過言じゃありません。

確かに、裸体画問題に対する庶民の言説がほとんど残っていないという現実があります。だからといって、この問題を為政者や芸術家の視点だけで考察することは、正しい見方とはいえないと思います。少なくとも、話が一面的になって、おもしろくなくなってしまいます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼 高階秀爾先生16

   総合司会の大高保二郎さんがみごとに〆れば、 2024 鹿島美術財団東京美術講演会もほぼ定刻に終了、会場を地下ホールに移して、コロナ明け初のレセプションとは相なりました。僕たちは高階秀爾先生の一日も早き快復を祈念しつつ歓談、杯を重ねましたが、 9 日後に幽明界を異にされるとは...