2018年2月25日日曜日

横浜美術館「石内都展」と山口百恵5


しかし関心の的はもっぱら木村伊兵衛でしたので、またもやこの写真集を手にとることなく、そのうち忘れるともなく忘れてしまいました。そして結局、木村伊兵衛展もいろいろな理由で、ポシャッてしましました。

この「石内都 肌理[きめ]と写真」は、館長である逢坂恵理子さんが、みずからチーフ・キューレーターとなって企画した特別展のようです。すごいなぁ! うらやましいなぁ!! いつか僕も静嘉堂文庫でこういう風にやってみたいなぁ!!! 

逢坂さんは「肌理」というテーマのもと、従来とは異なる視点で構成することを試み、「横浜」「絹」「無垢」「遺されたもの」という4章仕立てにまとめています。これよって、40年間のバラバラに見える石内都の仕事が、一つのパースペクティブのうちにきっちり収まり、会場をあとにする鑑賞者を、自分もその延長線上にいるんだという感覚で満たしてくれるのです。「肌理」は逢坂さんが見出した見事な補助線です。

このおススメ特別展を、テルモ生命科学芸術財団がサポートしていることも、ぜひ書き添えておきたいと思います。この公益財団法人が、本来専門とする医療分野だけでなく、芸術にも支援を惜しまないというのは、何と素晴らしいことでしょうか。両者の融合が、現代ほど強く求められる時代はありません。


0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』8

  渡辺浩さんの『日本思想史と現在』というタイトルはチョッと取つきにくいかもしれませんが、読み始めればそんなことはありません。先にあげた「国号考」の目から鱗、「 John Mountpaddy 先生はどこに」のユーモア、丸山真男先生のギョッとするような言葉「学問は野暮なものです」...