2017年4月26日水曜日

静嘉堂文庫美術館「挿絵本の楽しみ」2


この20万冊のうちから、見て楽しい挿絵のある本に加えて、軌を一にする絵画や工芸作品など総計70点ほどを厳選し、その目的や内容にしたがって5章に分け、響きあう文字と絵の世界を堪能していただこうというのが、この企画展です。「超日本刀入門」成功の余勢を借りて、一人でも多くの方々にご来館いただけるよう、美術館一同全力を傾けました。もちろん、僕もその一人です。

まず、秋田県出身のアナウンサーである鈴木麻里さんの質問に答える形で、オーディオガイドを制作しました。これまでもオーディオガイドのはじめに、館長挨拶として一言二言しゃべったことはありますが、掛け合い?は初めてです。美人アナウンサーを前に、ちょっと上がっているのが分かって、我ながらおかしくなってしまいました。

聞けば秋田・八森のご出身とのこと、八森には「白瀑[しらたき]」という銘酒があるでしょうと水を向けると、「よくご存じですね」といった調子で盛り上がったのですが、収録後ただちに僕は、奈良へ向かわなければなりませんでした。残念無念!?

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

皇居三の丸尚蔵館「近世の御所を飾った品々」5

もちろん、中世に入れば山上憶良の歌は忘れ去られ、画家や鑑賞者に意識されることなく、記憶の残滓が脳内のどこかに沈殿しているに過ぎなくなっていたことでしょう。 しかし、憶良の歌のDNAだけは伝えられていたように思われてなりません。例えば 俵屋宗達の傑作「松島図屏風」(フリーア美術館蔵...