2024年2月21日水曜日

出光美術館「池大雅展」3

 


「僕の一点」は、ほぼ1世紀ぶりに展示されることになった「余杭幽勝図屏風」(個人蔵)ですね。これまた真にすぐれた美術の素晴らしさを、言葉で表現することは不可能であるというブールクハルトの名言を思い出させてくれる傑作です。

この屏風の左隻には、漢詩が三首、大雅の筆によって書かれています。しかし大雅自詠の詩ではありません。薩都刺さつとら(薩天錫)の七言絶句「西湖に遊ぶ六首」から、大雅が選んで書いたんです。

薩都刺は元代の有名な文人にして詩人ですが、僕は吉川幸次郎先生の『元明詩概説』<中国詩人選集第2集>によって5首に親しむだけでした。そのなかの一首は、薩都刺も酒仙詩人だったことを教えてくれます。いや、単に祝いの菊酒が買えないという意味なのかな()

0 件のコメント:

コメントを投稿

皇居三の丸尚蔵館「近世の御所を飾った品々」6

 友松は晩年、桂宮家を創始した智仁 ともひと 親王のもとにしばしば出入りし、押絵の注文などを受けていたことが、記録から明らかになっているからです。畏友・河合正朝さんの『友松・等顔』<日本美術絵画全集 11 >(集英社  1978 年)によると、桂宮淑子 すみこ 関係の記録にある「...