2023年5月16日火曜日

『國華』池大雅特輯号4

 

 池大雅が大成した絵画ジャンルを、文人画と呼ぶべきか、はたまた南画と称すべきか、いまだ結論は出ていないようだ。我が『國華』についてみれば、最初の論考は瀧精一氏の「文人画説」(二一六号 一九〇八年)で、その後瀧氏は講演をまとめた『文人画概論』(改造社 一九二二年)を発表している。

おもに中国文人画を論じたものだが、我が国の場合も文人画と呼んでいる。これに対し、田中豊蔵氏は「南画新論」(二六二号~ 一九一二年)を七回にわたって連載、中国を中心に論じながら、日本の場合もこれを南画と名付けている。のちに田中氏は「日本南画」という一文を執筆することになる。


0 件のコメント:

コメントを投稿

皇居三の丸尚蔵館「近世の御所を飾った品々」6

 友松は晩年、桂宮家を創始した智仁 ともひと 親王のもとにしばしば出入りし、押絵の注文などを受けていたことが、記録から明らかになっているからです。畏友・河合正朝さんの『友松・等顔』<日本美術絵画全集 11 >(集英社  1978 年)によると、桂宮淑子 すみこ 関係の記録にある「...