2023年3月2日木曜日

三菱一号館美術館「芳幾・芳年」1

三菱一号館美術館「芳幾・芳年――国芳門下の2大ライバル」<4月9日まで>

 やはり辻惟雄さんの『奇想の系譜』によるところなのでしょうか、いまや絶大な人気を誇る歌川国芳に学び、双璧とたたえられる落合芳幾と月岡芳年の特別展が、三菱一号館美術館で始まりました。言うまでもなく芳年の方が有名ですが、展覧会名が芳幾・芳年となっているのは、芳幾が6年ほど早く生まれているからなのでしょう。

これにちなんで、33日(金)午後630分から「静嘉堂の河野館長×三菱一号館美術館の野口学芸員 33日の『桃の節句』にあま酒トーク」がオンライン配信されます。三菱一号館美術館ホームページのURLからどうぞ。参加費無料‼ 申込不要です!! あま酒トークであり、うま酒トークじゃないのがチョット残念ですが……()


0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」5

   桜と相性がよい文学は和歌でしょうが、漢詩だって負けてはいません。先に紹介した渡部英喜さんの『漢詩花ごよみ』に江戸末期に鳴った漢詩人・藤井竹外の七言絶句「芳野」が載っています。またまたマイ戯訳で紹介することにしましょう。   古き陵 みささぎ ――松柏 まつかしわ  つむ...