2023年3月7日火曜日

『美術商・林忠正の軌跡』14

1988年、国立西洋美術館で特別展「ジャポニスム展――19世紀西洋美術への日本の影響――」が開催されました。それまでいくつか開かれていたジャポニスム展をはるかに凌駕する、刺激的展覧会でした。しかし会場をめぐっているうちに、ジャポニスムといったって、つまるところ異国趣味じゃないかというような感覚にとらわれ始めたんです。

しかし印象派の画家たちは浮世絵の本質をよく理解しており、単なる異国趣味ではなかったというのが、本特別展のコンセプトでした。もちろんそれを全面的に否定することはできませんが、ジャポニスムとはつまりエキゾチシズムだという僕の直感は、だんだんと確信に変わっていきました。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

皇居三の丸尚蔵館「近世の御所を飾った品々」6

 友松は晩年、桂宮家を創始した智仁 ともひと 親王のもとにしばしば出入りし、押絵の注文などを受けていたことが、記録から明らかになっているからです。畏友・河合正朝さんの『友松・等顔』<日本美術絵画全集 11 >(集英社  1978 年)によると、桂宮淑子 すみこ 関係の記録にある「...