2023年2月24日金曜日

『美術商・林忠正の軌跡』8

 もちろんこの問題は、当時の我が国知識人もチャンと気がついていました。夏目漱石は「現代日本の開化」(岩波文庫『漱石文明論集』)という文章のなかで、次のように述べています。

日本の現代の開化を支配している波は西洋の潮流で、その波を渡る日本人は西洋人ではないのだから、新しい波が寄せる度に自分がその中で食客いそうろうをして気がねをしているような気持になる。新しい波はとにかく、今しがた漸ようやくの思いで脱却した旧い波の特質やら本質やらも弁わきまえるひまのないうちに、もう棄てなければならなくなってしまった。……我々のやっている事は内発的でない、外発的である。これを一言にしていえば、現代日本の開化は皮相、上滑りの開化である。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「復刻 開館記念展」8

  ネットで調べたら、「蘭陵の美酒」というお酒が売られていましたが、これは李白の「客中行」からヒントを得て、沖縄・石垣島の高嶺酒造所が醸しているリキュールでした。 チョッと脱線してしまいましたが、梅瓶はもともと花瓶じゃ~なく、酒器だったにちがいありません。下がかなりすぼまって...