「鳥獣花木図屏風」のモザイクのひと桝ごとに撮影した一枚をパソコンの画面で見せては、「どの部分かわかる?」と試験するジョーさんの前で、私たち学生は必死に目を凝らして屏風に見入ったひとときを思い出します。ジョーさんのお話を聞きながら、障子越しの光のもとで、朝夕で作品の見え方が変わる様子を体験したのも、この作品が最初でした。
出光佐千子さんと同じように、饒舌館長にとってもプライスご夫妻との思い出は尽きることがありません。
「僕の一点」は尾形乾山の「銹絵染付金銀白彩松波文蓋物」ですね。 重要文化財に指定されている天下の名品ですから、 すでに 鑑賞し た方、 記憶に よく とど めて いる 方もたくさんいらっしゃることでしょう。 このような 陶器 は「蓋物」と呼ばれていますが、 本 作品の身の底 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿