2022年10月23日日曜日

サントリー美術館「美をつくし」6

 

ネコ好き館長でもある饒舌館長が選ぶ「僕の一点」は、原在正の「猫図」ですね。1980年?に寄贈された田万清臣たまんきよおみ・明子あけこ夫妻コレクションの一点です。ちょっとハチワレ風のネコが、春の暖かな昼中、レンゲ草の咲くくさむらで気持ちよさそうに眠っています。その可愛らしさ、毛書きのすばらしさ、ネコ好きにはたまらない一幅です!! 

画面右下に落款があって、原在正はらざいしょうの筆になる作品であることが分かります。在正は原派を開いた原在中の長男に生まれましたが、なぜか父の勘気に触れて別居させられ、数え年の33歳で亡くなってしまいました。原派は次男の在明が継ぐことになるのですが、在正には特異な才能が宿っていたように思われてなりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」7

愛用する『能・狂言事典』(平凡社 1987年)から、「高砂」の「鑑賞」を引用することにしましょう。 編者のお一人である羽田昶さんは、能謡曲にまったく無知であった僕を親切に教導してくださった恩人です。 「光琳と能」「宗達と能」といった拙論をまとめることができたのも、ひとえに羽田さん...