2022年8月2日火曜日

ボストン美術館日本美術総合調査図録9

 

2001年のときは、スクワム・レイク湖畔のサンドイッチ・ギャラリーという店で、シノワズリー調のカップ&ソーサーを求めました。いまも愛用していますが、あとでオランダのペトラス・レグという窯の出来であることが判って、さらに愛着がわきました。このことは、『國華清話会会報』に書いたことがありますが……。

4年間にわたる実に楽しきボストン調査旅行ではありました。鹿島美術財団をはじめ、お世話になった方々に心からの感謝を捧げたいと思います。というわけで、すでにお名前をあげた方々と一緒の旅でしたから、皆さんが期待する「こころの風景」みたいな赤ゲット珍事は一つも起こりませんでした()

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」3

   すでに2回予告を行なった 大原芸術財団主催 「追悼シンポジウム『高階先生と大原美術館』」が、先生の祥月命日である10月17日、 夕方5:30から倉敷公民館大ホールで開催されました。キーノートスピーチと司会は、高階先生の跡を継いで大原美術館館長をつとめている三浦篤さん、パネリ...