2022年3月22日火曜日

月岡芳年「大日本名将鑑」1

 いま六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで、「ボストン美術館所『THE HEROS 刀剣×浮世絵――武者たちの物語』」が開かれています。これにちなんで、東京テレビの人気番組(!?)「新・美の巨人たち」で、月岡芳年の代表的シリーズ「大日本名将鑑」が取り上げられました。

月岡芳年――明治初期を象徴する、もっともすぐれた浮世絵師です。先に菅原真弓さんの『月岡芳年伝』を紹介したとき書いたように、美術史的興味をとても強く掻き立てられる浮世絵師です。

かつて私見をしゃべったことがあったせいでしょうか、「新・美の巨人たち」からオファーがかかりました。そのとき話したことを、カットされた部分も含めて、ここにアップすることをお許しください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」3

   すでに2回予告を行なった 大原芸術財団主催 「追悼シンポジウム『高階先生と大原美術館』」が、先生の祥月命日である10月17日、 夕方5:30から倉敷公民館大ホールで開催されました。キーノートスピーチと司会は、高階先生の跡を継いで大原美術館館長をつとめている三浦篤さん、パネリ...