2021年11月28日日曜日

鹿島美術財団東京美術講演会11

岩波文庫版『雲萍雑志』の表紙にはチャンと「柳沢淇園著」となっているのに、偽書とか仮託だなんて羊頭狗肉じゃないか――などといったら、森先生に対して失礼かな()

それはともかく、僕は「影法師問答の文」に関する岡戸さんのお話を、荘子胡蝶の夢や、江戸川柳「荘子のは夢が花野をかけ廻り」を思い浮かべながら聞いていました。あるいは老荘に惹かれていた李白の「月下の独酌」を反芻しながら、耳を傾けていました。

つまり「影法師問答の文」には、老荘的観念が強く働いているように思われたのです。『雲萍雑志』の本来の著者は、老荘思想や道教趣味の持ち主であったかもしれません。そこで「月下の独酌」を、またまたマイ戯訳で……。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

О<オー>美術館「相武常雄展」1

  О<オー>美術館「金工/鍛金の世界 相武常雄 沌・転・歓・展」< 11 月 27 日まで>  金属に魅せられ、金属を愛し、作品を創り続けて半世紀――相武常雄さんの回顧展です。相武さんは東京藝術大学大学院時代から、品川にアトリヱを構えて創造に邁進してこられました。そこで品川...