2020年12月26日土曜日

アーティゾン美術館「琳派と印象派」8

 

 「僕の一点」は尾形光琳筆「孔雀立葵図屏風」といきたいところですが、すでに『國華』1500号<日本・東洋美術の伝統>特輯号で取り上げて独断と偏見を述べ、そのことを「饒舌館長」にもアップしました。そこで今回「僕の一点」は伊年印「草花図屏風」です。

この特別展には、ほかの美術館や寺院、あるいは個人コレクションから借りた名品も出陳されていますが、この「草花図屏風」はもちろんアーティゾン美術館所蔵の逸品です。

いわゆる伊年系草花図のなかでは比較的最近世に現われた作品で、その後すぐ『國華』に紹介されました。その紹介者は誰かって? 何を隠そう――饒舌館長です() その一節を引用しておくことにしましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」9

   ここで改めてこの蓋の松をみると、 松原や 松林のごとく松の木をずっと描き並べてあるわけじゃなく、はっきりと左右に分かれていることに気づきます。それはまるで遠く離れた高砂の松と住吉の松に見えてくるではありませんか。 右側が高砂の松、左側が住吉の松ということになるでしょう。 少...