2020年10月8日木曜日

NHK「葛飾北斎再発見」2

言い間違いや繰り返しがあり、「ア~」とか「エ~」も入りますから、これをカットして40分くらいの口演を30分に圧縮してもらいます。琳派400年記念祭が行なわれた2015年には、琳派でやらせてもらったので要領は分かっていますが、スライドを写しながらも「これ」「この」「ここ」は禁句なんです――ラジオでも流すわけですから当然ですが、つい言っちゃうんです()

今の時代、ラジオなどない家庭が多いでしょう。ボクンチにもありません。しかしスマホで聞けることを、先日ある友人から教えてもらいました。「らじるらじる」で検索すると、チャンと出てくるんです。クルマ・スマホ・愛人を持たない三無主義者の僕は、パソコンで聞くことにしましょう。お時間のある方は、ぜひ「らじるらじる」でご笑覧、いや、ご笑聴くださいませ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」5

   桜と相性がよい文学は和歌でしょうが、漢詩だって負けてはいません。先に紹介した渡部英喜さんの『漢詩花ごよみ』に江戸末期に鳴った漢詩人・藤井竹外の七言絶句「芳野」が載っています。またまたマイ戯訳で紹介することにしましょう。   古き陵 みささぎ ――松柏 まつかしわ  つむ...