2020年8月7日金曜日

服部南郭・夏の詩2


  
  夏の日 涼風吹き抜ける 我が草屋に臥してると
  ついウトウトと古[いにしえ]の 伏羲[ふくぎ]の世へと誘われる
  「道」を慕って憧れの 崑崙山に登ったり
  自由な華胥[かしょ]氏のユートピア 俗世を捨てて遊んだり
  窓辺に目覚めりゃ枕撫で 夢の余韻を楽しんで
  木陰で行水し終わると 縁台移して涼を取る
  暑い一日暮れなずむ たそがれ時も悪くない
  ぐるり見渡す庭の木々 すでに夕日に染まってる

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」5

   桜と相性がよい文学は和歌でしょうが、漢詩だって負けてはいません。先に紹介した渡部英喜さんの『漢詩花ごよみ』に江戸末期に鳴った漢詩人・藤井竹外の七言絶句「芳野」が載っています。またまたマイ戯訳で紹介することにしましょう。   古き陵 みささぎ ――松柏 まつかしわ  つむ...