2020年8月30日日曜日

諸橋晋六『不将不逆』5



小学校でも中学校でもがき大将だった。もちろん通信簿は良くない。五、六歳から四書五経を読み始めた父にとっては不肖の息子に違いない。それでも「勉強しろ」とは一度も言わなかった。
 じつは僕も、この「将らず逆えず」を人生訓にしてきました。というのは、僕が親爺からただ一つ聞いた人生訓がこれだったからです。親爺は町医者をやっていましたが、天性の楽天主義者というか、人生楽しいことが一番だといった風で、「快食 快眠 快通」と書いた紙がいつも部屋に貼ってありました。
ですから、子どもにあぁしろとか、こうしろとか言ったことはありませんでした。ましてや、真面目な顔で人生訓を垂れるなどということは、絶えてありませんでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』12

  そのとき『君たちはどう生きるか』の対抗馬 (!?) として挙げたのは、色川武大の『うらおもて人生録』(新潮文庫)でした。京都美術工芸大学にいたとき、『京都新聞』から求められて、就職試験に臨む受験生にエールを送るべくエッセーを寄稿したのですが、本書から「九勝六敗を狙え」を引用し...