2019年11月19日火曜日

絵画の表装ベストテン2


 配布資料はいつものとおり「キーワード」「マイベストテン」「参考資料」という感じで作りましたので、まずは「マイベストテン」を紹介し、「参考資料」のなかから重要なものをいくつか掲げることにしましょう。

   梁楷「出山釈迦・山水図」(東京国立博物館蔵)

   伝藤原信実「佐竹本三十六歌仙 坂上是則」(文化庁蔵)同「斎宮女御」(個人蔵)

   前島宗祐(狩野玉楽?)筆「高士観瀑図」(静嘉堂文庫美術館蔵)

   雪村周継「白鷺図」(静嘉堂文庫美術館蔵)

   本阿弥光悦・俵屋宗達「月に萩図色紙」(北村美術館蔵)

   明形印「男舞図」(個人蔵)

   円山応挙「江口君図」(静嘉堂文庫美術館蔵)

   呉春・松村景文「柳下幽霊図」(エツコ&ジョー・プライス・コレクション)

   狩野栄信「徽宗原本・桃鳩図」(個人蔵)

 ⑩  鈴木其一「三十六歌仙図」(出光美術館蔵) 同「歳首の図」(細見美術館蔵)

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」4

人はだれしもこの幸福な島国で、春、とくに桜の季節を京都や東京で過ごすべきだ。その季節には、思い思いに着飾った人々が、手に手をたずさえ桜花が咲き乱れる上野公園をはじめ、すべての桜の名所に出掛けてゆく。彼らはその際、詩作にふけり、自然の美と景観を賛美する。……世界のどの土地で、桜の季...