2019年10月31日木曜日

石水博物館「川喜田半泥子の秋」9


かつて石水博物館で「寝物語」を英語に翻訳してもらったところ「ピロートーク」と訳され、ちょっとおかしいけれども、ほかによい訳もないようなので、それを使い続けていると龍泉寺さんは笑っていました。

僕は「ピロートーク」と聞いて、すぐロック・ハドソンとドリス・デイのラブコメディ「ピロートーク」(邦題「夜を楽しく」)を思い出しました。映画の内容もなかなか洒落たものでしたが、人をハッピーにさせる歌声がすばらしいドリスの主題歌「ピロートーク」は、日本でもすごいヒットとなりました。

僕と同じ年代の方は、曲を聞けば必ず思い出すはずです。懐かしさのあまり、僕は龍泉寺さんに青春の思い出を熱く語ったのですが、若い彼女にはまったく通じないようでした(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...