2019年6月11日火曜日

アメリカン・オールディーズ3


 そのころ僕は、FEN(今のAFN)でアメリカのヒット曲を聴くのが楽しみでした。「アメリカン・トップ40」が人気を集めるようになるずっと前の話で、SGOはまさにその再現といった感じです。

FENではソウル系、R&B系、ロック系、ドゥーワップ系がたくさん流れてきましたが、当然のことながら、それがSGOにはちゃんと反映されているんです。プレスリーなどを除けば、それらはアメリカでヒットしても、日本ではあまりヒットしませんでした。むしろ日本でヒットしたのは、ポップス系でした。

そのせいでしょうか、オールディーズといえば、我が国では定番となっているシェリー・フェブレーの「ジョニー・エンジェル」も、ポール&ポーラの「ヘイ ポーラ」も、ジョニー・ディアフィールドの「悲しき少年兵」も、SGOにはアップされていませんでした。少なくとも、僕が聴いた3日間の夜から明け方には……。もっとも「悲しき少年兵」などは、日本でのみヒットした曲だと聞いたことがありますが……。

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...