2019年5月18日土曜日

三菱一号館美術館「ラファエル前派の軌跡展」2


ラファエル前派同盟は、同級生であるロセッティ、ミレイ、ハントを中心に1848年に結成されました。彼らは、美術学校の学生でしたが、古い決まりごとにとらわれて新しい表現を認めない美術学校の方針に不満を持っていました。

そこで、イタリア・ルネサンス期の画家ラファエロ(英語名はラファエル) をお手本にしていた美術学校に対して、彼らはそれよりも前の時代の、簡素で誠実な表現を目指します。ラファエル前派の名称は、これに由来するのです。

彼らより若い世代のバーン=ジョーンズとモリスは、ラファエル前派の第二世代とされます。ふたりは大学の同級生でしたが、ロセッティの思想に影響を受け、芸術家を志します。「生活と芸術を一致させる」ことを目指した彼らの試みは、のちに「アーツ・アンド・クラフツ運動」と呼ばれる運動へと発展します。この運動は、現代にも続く「デザイン」の考えのはじまりとなりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』7

しかし渡辺浩さんは、先行研究が指摘した二つの点について、高橋博巳さんの見解が示されていないことが、やや残念だとしています。その先行研究というのは、大森映子さんの『お家相続 大名家の苦闘』(角川選書)と島尾新さんの『水墨画入門』(岩波新書)です。 僕も読んだ『お家相続 大名家の苦闘...