2019年4月4日木曜日

静嘉堂文庫美術館「春のコンサート」8


この美術と音楽は、どの地域、どの民族においても、もっとも早く誕生した文化であり、だからこそ、両者はとても相性がいいのです。美術館でミュージックコンサートを開くことは、とても理にかなったイベントなのです(!?)

もちろん最後に、例の天心『國華』創刊の辞――「ソレビジュツハクニノセイカナリ。コクミンノソンケイ、キンボ、アイチョウ、キボウスルトコロノイショウ、カンネン、コンカギョウケツシテ、ケイショウヲナシタルモノナリ」を、音吐朗々とやりました。

これまた例のごとく、ポカンとしている皆さんに、「たいていここで拍手が起こるものですが……」とかまして笑いを取りましたが、今日のコンサートをコーディネートしてくれた上田事務長は、「饒舌館長がまた懲りずにやってるわ」と苦笑いしたにちがいありません() 

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...