2018年12月12日水曜日

イセ・ベトナム・シンポジウム「現代アートと伝統」6


終了後バスで大使館公邸へ。大使ご夫妻が用意された心づくしのおもてなしに応え、シャンパン→ビール→ワイン→日本酒→ウォッカと杯を重ねたことでした。

最終日の4日は、まず伊勢さんが準備しているイセ・ヒューマン・カレッジのキャンパスと校舎を見学しました。広やかな環境と立派な施設に、その成功を確信するとともに、日越友好がより一層進展することを祈念したことでした。そのあとハノイ国立博物館へ。中央に螺旋階段がつらぬく4階建ての近代的建築で、ハノイの古代から近現代に至る歴史と美術を分かりやすく紹介しています。

「僕の一点」は「テラコッタの塔」――キャプションによると、1315世紀の制作だそうです。2階建てと思われる宝形造りの建築テラコッタで、屋根にウロコ型の陰刻がありますから、瓦葺きだったのでしょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...