2018年10月2日火曜日

筆の里工房「筆が奏でる琳派の美」3


王朝美術の近世的復興という琳派の特質は、<筆>に注目することによって、もっともよく理解することができる――という私見を、スライドを交えながらしゃべりました。もっとも後で、某氏からは「いつもの調子でコジツケ気味だったなぁ」と冷やかされましたが……。

休憩をはさんで、コーディネーター・島尾さんのもと、中野さんと奥平さんの記念対談がありました。奥平さんの発表は、僕もまったく知らなかった新知見に満ちるものでした。また、中野さんの「平成の風神雷神図屏風」制作秘話も大変興味深いものでしたが、とくに垂らし込みの実演は、僕の長年にわたる技法的疑問を一気に氷解させてくれました。もちろん、氷解したといっても、中野さんがアイロンを使ったためじゃーありません(⁉) 

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』7

しかし渡辺浩さんは、先行研究が指摘した二つの点について、高橋博巳さんの見解が示されていないことが、やや残念だとしています。その先行研究というのは、大森映子さんの『お家相続 大名家の苦闘』(角川選書)と島尾新さんの『水墨画入門』(岩波新書)です。 僕も読んだ『お家相続 大名家の苦闘...