2018年7月25日水曜日

後期高齢者2


これからは皆様のお力添えを得て、末期高齢者に、さらに臨終高齢者に向けて歩を進めて行く所存でございます。今後ともよろしくご指導ご鞭撻のほど、衷心よりお願い申し上げます。

以上のような謝辞をフェイスブックにアップしたところ、これまたたくさんの「いいね」をいただき、勇気凛々百倍千倍といった気分でございます。「河野先生は高貴高齢者です!」などというヨイショもございましたが、饒舌館長がそんな高齢者になれるはずもございません。

ほかにどんな「こうき」があるかなと『広辞苑』を引いたところ、「拘忌」というのがあり、「拘忌高齢者」も悪くないなぁと思った次第でございます。「拘忌」というのは、「縁起をかついでつまらないことにこだわること」だそうです。つまり後期高齢者なったら、縁起をかついでつまらないことにこだわりながら、シコシコ生きていくのも素晴らしいじゃありませんか(!?)

0 件のコメント:

コメントを投稿

山種美術館「桜さくらSAKURA2025」6

  実はさる 3 月 29 日の土曜日、この「桜 さくら SAKURA  2025 」展にちなんで、「桜を描いた名品佳品 饒舌館長ベストテン」と題する講演を、いや、口演をやらせてもらいました。会場は山種美術館から歩いてすぐのところにある國學院大學院友開館、足元のよくないなか、 1...