2018年6月17日日曜日

静嘉堂「酒器の美に酔う」コンサート


静嘉堂文庫美術館「酒器の美に酔う」<今日61716:30まで>コンサート<古き良きウィーンの調べに酔う>(616日)

 企画展「酒器の美に酔う」にちなんで、第3回静嘉堂コンサートは、古き良きウィーンの調べに酔っていただくことにしました。もと東京交響楽団員を中心とするカルテットは、ヴァイオリンの原ゆかりさん、フルートの原義胤さん、ヴィオラの加護谷直美さん、コントラバスの本間園子さんの4人です。

ヨハン・シュトラウスⅡ世の「春の声」で幕を開けた演奏は、ワルツとポルカのリズムに会場大いに盛り上がり、続いては歌のコーナーです。次の企画展「明治からの贈り物」にちなんで文部省唱歌の「夏は来ぬ」、静嘉堂の美しい緑をたたえて「森のくまさん」、我が国ではめずらしい3拍子のワルツ風名曲「今日の日はさようなら」と、その選曲も美しいハーモニーを奏でています。

僕にとっては、森山良子の名前とともに心に刻まれる「今日の日はさようなら」――もちろん歌詞カードなんか見る必要もなく、皆さんと一緒に熱唱したことでした。

アンコールのあと、館長室でカルテットのお友だちを交えて懇親会を開きました。これまた大いに盛り上がり、饒舌館長もウィーン工芸博物館調査やウッディーリヴァーの思い出、また何人かの方が見てくださったという『國華』創刊130周年記念展「名作誕生」の誕生秘話を、饒舌せずにはいられませんでした(!?)

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』8

  渡辺浩さんの『日本思想史と現在』というタイトルはチョッと取つきにくいかもしれませんが、読み始めればそんなことはありません。先にあげた「国号考」の目から鱗、「 John Mountpaddy 先生はどこに」のユーモア、丸山真男先生のギョッとするような言葉「学問は野暮なものです」...