2018年6月3日日曜日

優先席1

 優先席――悩ましい問題ですね。先日も『朝日新聞』の声欄に、フリーター・青戸晋(埼玉県 52)という方が、「仕事と通勤疲れで席譲れない?」と題して、次のような意見を寄せていました。そのままに再録してみましょう。

 地下鉄の中で外国人が「日本人は高齢者に席を譲らない」と嫌悪感を表したという投稿「親切で優しい国の住民になろう」を読みました。

 日本人が譲らないのにはいくつかの理由があると思います。一つは多くの人が長距離通勤であり、そんな余裕が無いことがあります。海外では想像がつかないかもしれませんが、席が空いていないような時間帯は、座れるのは運がいい時で、何十分も立ちっ放しのことが多いはずです。

 もう一つは、今は高齢者といっても元気な人もいて様々です。明らかに立つのが苦痛な人以外は譲らないという考えの人が増えているのではないでしょうか。一方、杖をついているような人が乗り込んできた時は席を譲るでしょう。そうした人にさえ譲らないなら問題でしょうが、私はそんな場面に遭遇したことはほとんどありません。

 日本は一見豊かなようでいて、長距離通勤、長時間労働に従事している人も多く、相対的には決して豊かとは言い難い国です。批判をする海外の人の多くは、こういったことを知らないのではないでしょうか。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』8

  渡辺浩さんの『日本思想史と現在』というタイトルはチョッと取つきにくいかもしれませんが、読み始めればそんなことはありません。先にあげた「国号考」の目から鱗、「 John Mountpaddy 先生はどこに」のユーモア、丸山真男先生のギョッとするような言葉「学問は野暮なものです」...